みなさんが毎日必ず使うシャンプーですが、美容室のシャンプーはなんせ値段が高い!
もちろん良し悪しを決めるとサロンシャンプーに軍配が上がりますが市販のシャンプーでも最近では改良されつつありますが、やはりその物の作りが違うので今回はお互いの特徴と違いを紹介していきます
特徴

sardenacarlo / Pixabay
市販シャンプー
・価格が安価(300〜1500円)
・泡立ちが良い
・香りが豊富
・CMで商品の情報が手に入りやすい
・指通りも良くサラサラになる
サロンシャンプー
・髪に優しくほどよい泡立ち
・髪質に合わせたシャンプーが豊富
・次回のカラーやパーマの妨げにならない
・成分が凄く良い
・髪の事を考えて作られている
市販のシャンプーでは万人に受けるような安価で指通りの良いサラサラになるシャンプーに重きをおいています。
CMのようなツヤのあるサラサラヘアー、自分でも嗅ぎたくなる匂い、1度使用するだけで違いがわかる等良い事づくしですが、
髪に対して基準をおいていないのでカラーの褪色やパーマが落ちやすかったり、次回のカラーやパーマに影響が出てきやすくもなります。
サロンシャンプーでは髪に対して考えられているので素材が圧倒的に違います
髪に優しく作られているのでカラーやパーマの維持であったり肌に対しても優しい素材なので負担を極限に減らした上で美しさを保つ作りになっております。
1度では実感がわかりにくく高い割に微妙だったと意見が飛び交っていたりしますが、使い続ける事で確実に実感できます。
成分

qwer6695571 / Pixabay
市販のシャンプー
1番重要になってくるのが洗浄成分ですが
高級アルコールという成分を使っており台所用洗剤でも使われている安価で泡立ちが良いものになります。
洗浄力が強いので髪や肌に必要な脂分まだ落としてしまうので乾燥やパサつきの原因にもあげられています。
ダメージを進行させたり、カラーやパーマの持ちを悪くする原因にもなります。
サロンシャンプー
サロンシャンプーではアミノ酸系という成分を使っている事が多く髪や肌もアミノ酸で構成されているので、髪や肌に優しく、子供も安心して使える商品が揃っています。
長い間使用しても脂分を落とす事なくカラーやパーマの持ちも良くする点もあります。
市販のシャンプーでもアミノ酸配合などと書いてある場合もありますが、ほぼ入っていない粗悪品もございますので注意して下さい。
まとめ

huyenxu94 / Pixabay
人それぞれ髪に対する価値観が違うのでどれが正しいかは答えがありませんが、せっかく高いお金を払ってしたカラーやパーマを落としてしまう行為は無駄に感じます。
6000円のカラーが30日で落ちてしまうと1日あたり200円計算になります。
サロンシャンプーは高く感じますが、カラーやパーマに良い仕上がりが出るようにベースを整えてくれて持ちも良くしてくれるという点で考えると使っていて損はないと感じます。
安物買いの銭失いにはなってほしくないので髪に対して少しでも今より良くしたい方は是非ご検討下さいね。
おすすめシャンプー
筆者が長年の経験でオススメする安価でも安心して使えるサロンシャンプーをいくつか載せておきますので参考にしてみて下さいね
以上5点は確実に良いシャンプーですので是非お試し下さいね!