おすすめヘアケア商品ランキング

【美容師】業務委託サロンで働くメリット・デメリット【美容室】


最近は美容師でも他のサロンに移る際に行かれるのが最も多いのが業務委託サロン

巷では色々と良かれ悪かれ噂が飛び交っていますが、今回は包み隠さず細かくお伝えさせて頂きたいと思います。

稼げる

単純にガッツリ稼ぐことが出来ます。
もちろん休めば休むほど下がっていきますが、正社員で勤めていた美容室の勤務時間くらい働けば余裕で上がります。

月6日休みの10時間労働だと最低で25万近くは稼げます。
サロンの集客にもよって変動してきますが、駅前や都市部の大手委託サロンは間違いありません。

休みもなしでガッツリ働いて指名客が増えて来ると60万〜80万円も可能なラインですね。

サロンによってはアシスタントも使える所もあるので掛け持ちしながら生産性を上げたい人はそういった所で勤めると良いでしょう。

資金を貯めたい方には非常に良いですよ。

休みが自由

Myriams-Fotos / Pixabay

上記の稼げると少し矛盾してきますが、休みメインでプライベートも充実しながら、美容師をしたい人にとっても好都合です。

そういった働き方が出来る業務委託サロンもあります。

通常の美容室だと月に6〜8日が限界ですよね。

業務委託サロンだと店によって違いますが月に15日まで休めたり、長期休暇をとったりと従来ではあり得ない条件で働く事も可能です。

今まで行けなかったヨーロッパやハワイ旅行なども余裕ですよ(笑)

保険関係をあまり気にされないママさん美容師であれば、融通が利いてレジ打ちのパートの倍以上は稼げます。

拘束されない

通常の美容室では営業時間は基本的には入客か空いてる時は掃除などをされていたかと思います。

特にアシスタント時代は営業が終わればレッスンといった感じで自分の時間はほぼ皆無に近いかと思います。

業務委託サロンでは基本的にはお客様を施術している時は自由です。

次のお客様まで時間がある時はランチに行ったりショッピングに行ったりできます。

今まででは考えられませんが全く問題ありません。

勤務時間もかなり融通が利きます。
例えば好きな歌手のコンサートに行きたいからその日の予約は夕方以降切ってしまって楽しみに行くことも可能です。

もちろん予約の兼ね合いがあるので前もって言っておきましょう。

自分のお客様がいない時に他のスタイリストのヘルプに行く事もないので割り切って仕事ができます。

サロンによってはヘルプをしなければならない所もあるので確認して下さいね。

まとめ

いかがでしょうか?
今回は業務委託サロンのメリットだけをお伝えさせて頂きました。

今まででは考えられない位の条件ですよね。

みなさん個人事業主でされているので、先輩や後輩といった人間関係的な事もありません。

しかしながら、いくら自由と言っても社会人としても最低限のモラルは保ちましょうね。

話は変わりますが、個人事業主である業務委託サロンにお勤めの方やこれから考える方にはオススメの会計ソフトです。

無料で出来てクラウド管理なので税金対策や確定申告も出来る優れものなので超便利です。

無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」

スマホでも簡単に管理できますよ。



オススメ美容書籍

更新はLINE公式アカウントで!
ここまでお読みいだきありがとうございます!
更新情報限定コンテンツはLINE公式アカウントでお届けしています。
LINEボタンから登録をお願いします!あなたのスマホに記事を直接お届け。

美容師
美容師
たくさんの方のリクエストにお答えして
遂にLINE公式アカウントが完成!
ここだけしか公開できへんものもあるで。
クローズな内容も知りたい人は追加しときや
総長
総長

 
友だち追加