最近ちらほらテレビCMでも放映されている新しい集客アプリminimo(ミニモ)
運営会社は一時期下降傾向にあったmixiです
「モンスターストライク」
「MARVEL TSUMTSUM(ツムツム)」
など最近ではアプリ系を中心に業績がうなぎ上りになっているのでminimo(ミニモ)も結構期待値は高いです。
今回美容師さんがminimo(ミニモ)を使うメリットをいくつかご紹介させて頂きます。
このアプリのお陰で給料がが劇的に変わった方もたくさんおられます!
スポンサーリンク
なぜmixiが美容業界に目をつけたのか

lightstargod / Pixabay
これはmixiが全盛期の時にmixi内にコミュニティ(掲示板や2chみたいな感じ)っていうのがあって、そこで美容師さんがコミュニティを使って物凄い集客をしていました。
「カラーモデル募集」
と言ったタイトルのトピックをたてるとカラーモデルをしたい人が次々に掲示板に「カラーモデルしたいです」といった感じのコメントを残していくので、そのコメントをしてくれた人のアカウントに飛んで直接メッセージにて詳細を送って集客するスタイルが大流行していたので、その進化版といった感じなんでしょうかね。
mixiを誰もやらなくなってもそのコミュニティだけはフル稼働で生き続けていましたからw
スポンサーリンク
とにかく集客力が凄い!

jill111 / Pixabay
もちろん料金設定にもよりますが集客力は凄まじいです。
現状では郊外美容室の掲載数が少ないので中心部に偏りがちですがホットペッパービューティーを凌ぐ勢いで毎日バンバン集客がかかっている美容師さんがたくさんおられます。
逆に郊外美容室の方今が狙い目かもしれませんよ♪
ジュニアスタイリストや業務委託で働く方は指名売り上げがグーンと上がります。
アシスタントのカラーモデルやカットモデルも募集をかけると対応できないくらい入ってくる方もいます。
過去に街中でモデルハントやお客様をハントしてた時代を考えると本当に効率的で便利!
ただ料金設定は本当にシビアで高めの設定をすると本当にかかりません。
カット+カラー平均5000円以上だと少し集客力が劣るかもしれません。
スポンサーリンク
掲載費用が安い

Alexas_Fotos / Pixabay
美容師さん個人が持っているスマホで1人1アカウントで掲載が可能で掲載費用は成功報酬です。
0円のメニューは0円
2000円以下のメニューは324円
2001円以上のメニューは540円
成果報酬なので来られたお客様の人数×上記の金額になります。
2100円のメニューだと540円かかってしまい広告費率が20%を占めるので2000円で打ち出すと324円になるので16%に抑えれますので、その辺の兼ね合いも考えながらやっていただくと良いと思います。
もちろん無断キャンセルや来られなかった場合は成果報酬を支払う事はありません。
スポンサーリンク
どんな人にオススメ?
業務委託の方にはオススメです!
特にフリー売上と指名売上の還元率の差が大きければ大きいほどメリットですのでやる価値はあります。
フリー40%/指名50%の還元率だと施術料金によってはプラスマイナス0になったり、成果報酬を払ったらフリーを入客するよりマイナスになる事もあるので気を付けて下さい。
委託サロンにいったばかりの顧客様があまりいない美容師さんがminimo(ミニモ)を使って100名近くの集客がかかって指名売上が70万円いった方も実際におられます。
アシスタントさんはカットモデルやカラーモデルで募集をかけると一瞬で予約が殺到するので最強に便利なツールです。
募集開始1時間で募集枠が全て埋まるなんてことも日常茶飯事なので昔のモデルハントを考えると本当に便利になったもんです。
主なお客様の層は?

geralt / Pixabay
現状では10代後半から20代前半の方が大半を占めております。
いわゆるツイッター世代の方が多く使われているイメージです。
これからもっと幅広い世代の方に使われていく事は間違いありませんが現状では若い世代の方がメインなので、ニーズに合ったメニューや料金設定が重要にもなってきます。
LINEのようなメッセージ機能で予約のやり取りをする場合もあるので、そういったネット上でのコミュニケーションに慣れていない世代の方はあまり好まない傾向にあるかもしれません。
個人的にも美容室に行くときにminimoを使うかと聞かれると、世代的に慣れていない世代で全く知らない方とやりとりするのは少し苦手なのでホットペッパービューティーでサクッと予約をするかもしれません。
適正価格はどんな感じ?
一概には言えませんが、minimo(ミニモ)=安い
という位置付けが確立させていますのでホットペッパービューティーより値段を少し下げないと集客は劣る可能性が高いです。
カラー+トリートメントが3000円~5000円
カット+カラーが3500円~5500円
業務委託サロンの方であれば料金に変わりがありませんが通常料金でされているサロンは結構厳しい価格帯でもありますよね。
お客様がノーゲスで暇よりかは1円でも利益があるのであれば良いという考えの方であればやるメリットはあると思います。
あとはブランディングされている名の通った有名サロンであれば多少料金が高くても大丈夫ではないでしょうか?
ホットペッパービューティーよりminimo(ミニモ)の方が安いから利用しているユーザーさんが多いので単価は下がりますが集客がかかれば売り上げは上がるのでやってみる価値はあると思います。
まとめ
美容師さんが個人で集客できるツールとしては現状で最強ではないでしょうか?
もちろん自身のブログやインスタグラムやSNSで集客が出来ている美容師さんは美容師として最強だと思いますのでminimo(ミニモ)に頼る必要な全くないでしょう。
今まではサロンがお客様を集客している時代でしたがここ最近で一気に美容師さん個人で集客できる時代になりましたね。
自分一人で充分な数のお客様を確保・管理して自由な時間に働いて好きなだけ休めるスタイルが確立できるのも夢ではないですよ♪
最近フリーランス美容師が話題になっていますが個人的にはフリーランスは大賛成派ですので、minimoも一つのツールとしてお使いいただければと思います。
今回は「集客アプリminimo(ミニモ)を活用するメリット!」をご紹介させて頂きました!
関連記事のIDを正しく入力してください