Contents
なぜこのサロカツを運営しているのか
私たちがこのサイトを作ったきっかけお話しさせていただきます。
なぜわざわざ自分たちに関係のない人へ情報を発信するのか?という皆さんの意見もわかります。
それにはいくつか理由があります。
情報に埋もれてしまうこの時代。本当に正しい情報を伝える使命感
生きていると様々な情報が入ってきます。
職場のスタッフ、家族、友人、TV・インターネットなどから毎日山のように情報が耳に入ってくることでしょう。
例えばですが、インスタグラムひとつでもヘアスタイルのプロセスなどの情報が溢れています。
目で見てわかる情報であれば問題ありませんが、お金・労働・法律といった際どい部分は情報に左右されがちです。
そういった多くの情報に私たちは将来の不安や今の生活をもう少し豊かにしたいと考えて、ついつい話を聞いてしまった……という経験はないでしょうか?
私たちも普通に美容師をしていて、「旅行に行きたい」「趣味に挑戦したい」「もっと貯金したい」と、今よりほんの少しお金や時間があればなぁ…と悶々とした思いがありました。
だけどどの情報を見聞きしても怪しく聞こえて怖いし、美味しい話しの情報商材も高額で手が出せない。かといって行動しなければ何も変わらない。
そんな美容師は一生豊かで自由な生活を送ることなく、体が動く限り日々のサロンワークで生きていくことしかできないのでは…と思っていました。
現に周りの友人達が沢山の間違った情報に踊らされているのを見てきました。
そんな今を悩める人たちに、私達の経験を経て知ることができた正しい情報を伝えたいと思い、私達はこのサロンをはじました。
そしてかつての私達のように、日々のサロンワークにいっぱいいっぱいで遊びも寝る暇もすらもない人を見た時、そんな人にも正しい知恵を持って自由になって欲しいと心から思っております。
家族や友人には直接伝えていくことができますが、私達の備忘録や同じ場所で働くスタッフへの教材として何か書き溜めておくものがあれば良いなと思ったのが、きっかけの一つです。
過酷な職業でも自由は得れる
2つ目は、私達が関わってきた人の中で、多くの人が自分の足で立ち、自由に働ける美容師と、共感してくださり、一緒に活動してそのノウハウを教えて欲しいと言ってくれました。
そういう志のある方の話を聞くのは、自分たちにとってとても喜ばしいことであり、刺激にもなります。
全国各地に必ずある美容室。好きな場所で自由に暮らせる理由のひとつ。
都会のオシャレな所で働かなくても、地元で親と一緒に暮らすことが最大の幸せと思われている方、
本当に様々なライフスタイルを希望する方がいらっしゃいました。
そういった方々と話し、共通して
もっと自由に生きたい、美容室のブラック体質から抜け出す方法がわからない。と、もがきながら救いの手を求めているように感じました。
ただ一人の人間の時間や労力には限界はあります。
残念ながら一対一では、全員に手を差し伸べる事は大変難しいです。
そこで、せめてそんな方達に少しでも自由に生きていくための考え方と知恵を発信出来たら、と、このブログを発信しようと思いました。
サロカツを通じて何を実現したいのか
とはいえ私たちも生身の人間です、完全ボランティアで自分たちの自由な時間を削ってノウハウをあれもこれも教える優しい人間ではありませんw
ネットで情報を公開するとタダで情報だけ欲しがるテイカーや、全く努力せず人に乗っかって簡単にお金が儲かるという思考の方とは関わる気はありません。
それはそれで私達の自由を損ない、共倒れになります。
ここで自己承認欲求を満たすためにしているわけでもありませんので、本当に良いものは紹介しますが、無理な宣伝や勧誘もしません。
じゃあ私達が情報を発信するメリットがあるのか?
その理由は下記の通りです。
自分たちの思考が正しいと証明したい
今まで自分たちがそれぞれ『自分が正しい』『こっちのほうが良い』と思ったことは、自分を信じて周りに何を言われようが貫いてきました。
周りの方々や自由に生きている方に教えてもらったり導いてもらったこともありますが、それでも「それをやろう」と最後に決めて実行したのは自分。
それがたまたま上手くいって今があるのか、それとも自分の考え方が正しいから今の自分があるのか。
しかしながら、全員が同じやり方で成功するとは思っていません。
だけど、思考や生きていく知識という本質は間違いのないはずです。
その考えを正しいと信じ、実践してくれた人が、同じような道を進んで自由になれるのか、それを見てみたいという気持ちはあります。
鮮度の高い一次情報をアウトプットする事で良い情報が回ってくる
一次情報…つまり自分たちの日頃の体験やサロンワーク、ノウハウ等の質の良い情報ををどんどんアウトプットすると、今度は質の良い情報が流れてくるようになります。
お金持ちにお金が集まる仕組みと同じです。
見返りを期待して発信しているわけではありませんが、何かしてもらうと何かを返したくなる。
成功する人はGiverであり、少なからずそういうマインドを持っているように思います。
個人のブランディング
個人と言っても、顔出ししてユーチューバーやインスタグラマーのようにブランドを高めたいわけではありません。
以前までのGoogleでは文字数をある程度多くする事や、文字数の暴力でなんとか上位表示できた時代がありました。
昨今では、Googleの検索エンジンも年々進化しており小手先のテクニックは全く通じない時代。
その際に、所詮自分が知らない情報を簡単にで集めたアフィリサイトよりも、質の高い一次情報を流しているサイトは強いと思うのです。
本当に良いものは紹介しますが、友人に勧めることが出来ないような広告に勧誘や誘導をするつもりもありませんので、その点はご安心ください。
ただ、ブログとしてのブランドを高めておけば、人に貢献でき、何かしら食べていけるのではないかと考えています。
なんと言っても自分自身のスキルアップ!
文章で伝えることで整理され人に伝えるのも上手になります。
人に伝える上で、文章構成力や語彙力は非常に重要になり日々勉強です。
また、人に伝えることで新たな発見や間違いを指摘してもらったり、逆に教えてもらう事も増えると思います。
書き続けることで伝え方や文章も上手になるでしょう。
人に教えるには自分がよく理解しておく事が第一条件。
一生勉強で、私達はお金と時間の意味で自由をある程度は確立したかもしれませんが、自分のスキルを常に磨いておくためにもこのブログを運営してみようと思いました。
なんだかんだ楽しい
とってもとっても良い人なのに、一生懸命毎日頑張って働いてるのに一向に自由になれない。
ブラックの罠にひっかかり、楽になるどころか、どんどん苦しい生活になっていくのを見てノウハウを伝えた後、ノウハウを忠実に実践し後輩がいます。
所得も大きく上がり、人生が豊かになり以前と景色が変わったと言ってもらえました。
とはいえボランティア精神ってわけでもない(笑)
このブログはボランティアでやっているわけではないですし、いつか私達の利益にもなったら良いなぁという気持ちもありますが、
何より、このブログを読んでくれた人に、少しでもプラスの影響があれば素直に嬉しいです(^^)
またブログを通じて普段出会えなかった人たちと交流出来る事は私達にとっても人生に彩りを与えてくれます。
そのためにも見てくれた人が得をするような価値のある情報を発信していきたいと考えています。