美容師という独特な労働環境で切磋琢磨している方の中で共通して通じるのが「美容室あるある」
今回はその美容師なら共感する事間違いなしの”あるある”を100個集めました!
一生懸命頑張っているからこそ出てくる、事件や珍事を共感してもらえるかなと思っております。
人によっては、ちょっと違うって思うのもあるかもしれへんな

総長

美容師
あくまで個人の見解でまとめました!
本記事の内容
・あるある100個を絞り出してます・美容師しかわからない内容も盛りだくさん
・結論は美容師最高
アシスタントあるある100選も一緒にどうぞ!
アシスタントあるある100選【保存版】
ではどうぞ!
1~10
- ダッカールはいつの間にか消えてなくなっていく
- サロン備品のダッカールがなくなって、会議で怒られる
- 故意ではないが他人のダッカールが何故か家に転がっている
- 毛先の薬を間違えて根元に塗って顔面蒼白。逆パターンもあり
- インスタグラムの投稿内容みんな似てる
- 寝てるお客様を起こす時に何度かためらう
- 1ヶ月前に黒染めした人をハイトーンにする時の見えない戦い
- 黒染め後、カラーのリスクを若い子にも説明するが無敵モードなので結局ブリーチ
- カラーの色も様々なネーミングがでてき過ぎてて、お客様にオーダーされても正直パッとしない時がある
- 市販のシャンプーで1番良いのは?って質問は何回されたかわからない

美容師
ダッカールは本当になくなる、、
11~20
- ブリーチ毛のお客様にパーマをオーダーされた時に説明するのが申し訳ない
- ハイダメージの人で毛先がチリチリになりますよ?という忠告をしたにも関わらず施術して実際にチリチリになった時の気まずさ(以後、絶対にやらないと心に誓う)
- シャンプー台から席に案内する時に先に行かれる(メンズに多い)
- ワゴンが何かに引っかかって倒れてフロアに散乱
- カップラーメンにお湯を入れた瞬間ご来店
- うつむいて雑談読んでる人の施術はなかなか至難の技
- 前日まで予約がスカスカだったのに朝起きたら結構はいってるときはビビる
- パーマ希望のお客様に見せられた写真が雑誌のゆるい巻き髪の時は力説する
- シャンプーで少し上に上がって下さいと言って予想以上に上にあがっていただける事もしばしば
- お客様の笑いでフェイスガーゼが取れた時のフォローは未だに慣れない

美容師
黒染めの方のハイトーンカラー。
理想の仕上がりに出来た達成感は最高。
理想の仕上がりに出来た達成感は最高。
21~30
- コテで逆側を握って、てのひらを大火傷
- 先輩からお客様との会話を指示されるが、そんな喋れるお客様ではない時の無理ゲーな感じ
- カラーの作り足しをお願いすると想像以上の量を作ってこられて余りまくる
- 黒い服の時に限ってブリーチのお客様が多い
- 逆に白い服の時にトーンダウンやグレイカラーが多い
- 声が小さいお客様の時のドライヤーは聞き返すのも申し訳ないので笑って場をつなぐ
- 有給休暇は都市伝説
- ボーナスは幻
- MIIDAS(ミイダス)
で自分の市場価値を知って転職を考えた。
- 体内時計は普通の人と4〜5時間がズレている

美容師
服にハイター何回やってるだろう?
31~40
- 休みの前日は夕方頃から急に元気が出てくる
- 苦手な人に入りたくないが故に絶妙なタイミングでトイレに行っていなくなる奴おる
- 忙しくなったら機嫌ご悪くなったり、八つ当たりしてくる先輩は本当にどうかしてる
- 夜に昼ご飯なんか朝飯前
- 美容師になってからご飯の食べる速度はかなり早くなった。
- 服にダッカールをつけたまま帰宅
- 手荒れしてる時の熱湯の気持ちよさは神
- 短い毛のチクチクはいつになっても慣れない
- 普通のハサミで物を切る時も親指だけ動かす。小指を入れることに違和感を感じる
- 家での洗濯物でタオルだけはピシッとできる

美容師
プライベートでも飯の食う速度は常に早い
41~50
- ナルシストすぎる人はなかなか大変
- 「今日はこの後どちらに行くんですか〜?」はヘビーローテンションで使う
- 友達が家に来てウィッグを見てビックリする流れは初めは楽しかったけど、そろそろ飽きた
- 匂いのキツい香水をつけて来られると次の人にクロスが使いにくくなる
- 基本的に自分の髪のセットはサロンに着いてからなので出勤時は寝癖全開で通勤
- 帽子を使い出すと朝にセットするのも億劫になる
- 予約時間の15分前に来てくれてありがたいけど、今回に限っては15分くらい遅れてくれる方がありがたいと思う場面がある
- カラーのヘルプで先輩より早く塗り終わった時は嬉しい反面、少し気まずい
- スタッフ間でエアコン温度の上げ下げの冷戦が常に行われている
- 近所の田んぼのカカシの顔にウィッグが刺さっていると妙に親近感が湧く

美容師
エアコン問題は一生終わらないだろうね
一旦CM 美容師さん必読!おすすめ本
51~60
- 新規のお客様で“全ておまかせ”は困る
- 凄く満足して帰っていったのに口コミでは★1だった時は人間不信なりそう
- シャンプーで首周りを流す時は力を抜いてくれる方が助かります
- 実家に帰る時は万が一カットを頼まれた時のためにハサミは持って帰っている
- カットの時にずっと鏡越しに見られていると妙に緊張とプレッシャーがかかる
- ヘアカタを見て乾かすだけでこんな感じなるようにして下さい。←無理ゲー
- 何の雑誌を持って行くのが正解なのか悩むお客様がたまにいる
- 凄く良い色に加工してインスタとかに載せるのやめて欲しい。
- スプレー落として割れてフロアが水浸しになる
- アシスタント時代はスタイリストになると楽になると思っていたけど、そんな事もなかった

美容師
アシスタントは肉体的に
スタイリストは精神的にくる事多いよね
スタイリストは精神的にくる事多いよね
61~70
- アシスタントの時は給料を労働時間で割って計算するのは御法度
- セルフカラーの怖さをもっとメディアが世に発信してほしい
- スタイリストからトリートメントをアプローチしろと言う指示が来たけど、どう考えてもやってくれなさそうな人の時はサラッ説明だけして流す
- 商品の説明をガッツリして感動してくれたにも関わらず、買ってくれなかった時の脱力感
- ネットの安さに勝てないので店販に対するモチベーションは低下傾向
- カラーは結局のところダメージのリスクを伴えば伴うだけ良い色は出る。
- 熱が出て休む概念は学生時代に置いてきた
- 月曜日or火曜日にカフェで爪が茶色い人がいたら確実に美容師
- 手荒れで医者には美容師辞めないと治りませんと言われた時の無念さ
- 素手で何を触っても手荒れしない人の事が超人に見えてくる

美容師
最近は給与条件の良いサロンもたくさんありますね
71~80
- デブの美容師って結構レア
- 自分がアシスタントの頃は…って口癖のように語る先輩にだけはなりたくないと思っていたが、気がついたら自分も後輩に言っていた
- カウンセリングの時に鏡越しではなく振り向いて話されると違和感を感じる
- 自分の離れた所でアシスタントが新規のお客様にタメ口使ってるとヒヤヒヤする
- お客様でむちゃくちゃ若い子に始めからタメ口で喋りかけられるとムッとしてしまう
- 頭皮しみてませんか?という質問は”大丈夫です”という答えを頂ける前提で問いかけている
- 実際に頭皮がしみている人に対しての対策はコレといってない。流すor我慢の二択
- 人気雑誌の最新刊は冷戦のような奪い合いが繰り広げられる
- 仕事中はガンガン話しかけるくせに自分が客として行った時は終始無言
- お客様の態度を見て自分の態度を改める

美容師
電子マガジンが出てきた事で雑誌問題は緩和されそう
81~90
- 結婚してるんですねーって言われて何でかって思ったらシザーを薬指に通してて鏡越しなので左手にみえて結婚してると思った。なるほど
- マダムは特別扱いになりがち。いずれ味方になる
- お客様は神様だか最低限のマナーや常識を守れない人は論外。無断キャンセルは超論外。
- 説明してるのに聞かない客ほどクレームが多い
- カットが一通り終わってから、やっぱりバッサリ切りますって言われた時
- 予約の取り方を間違えてフロアがえげつない事になった
- 電話予約の時点でややこしさMAXの人だったので自分以外にあたるよう願う
- 美容学校時代の友人の半分が美容師を辞めた
- ホット○ッパーでお客様の電話番号を抜き出してLINEでナンパする事は一部の美容師だけです。安心して下さい
- ガチでハゲてる人に”僕ハゲてますか?”って言われたら本当に何て答えるのが正解なのか未だにわからない

美容師
ハゲてる人には正直に言えないね
明らかにハゲている人は自分から言って来ない
明らかにハゲている人は自分から言って来ない
91~100
- 生粋のふくよかな人にカットクロスを巻くが、マジックテープがギリギリor届かない時があった。マジで焦った
- 残業手当が貰えていたら今頃億万長者なんだろうなって思う
- ボーリング、カラオケ、クラブ、居酒屋、ラーメン、これが主な美容師の仕事終わりの行動範囲
- ここ最近、業界自体がアシスタントに対しての待遇が良くなりすぎている。早く帰れる、労働時間短いなど
- 長い間テストに受からなかった項目に受かった時の感動は枕に顔面押し付けて叫ぶくらい嬉しい
- 馴染みのお客様に誕生日プレゼントや差し入れを貰うと感謝の気持ちが上乗せされるので特別扱いしがち。
- 退職理由で”実家に帰る”or”帰らないとダメになった”は聞き飽きた
- 髪も服も自由なんでスーツ来て仕事なんか考えられない
- なんだかんだ文句言うけど美容師が楽しいから辞められない
- 美容師最高!

美容師
うん、美容師最高
まとめ
最後までお読み頂きありがとうございます。
いかがでしたか?
日常的な事からマニアックな事まで書かせてもらいました。
ネットでも”美容師あるある”は何度か見た事ありましたが、100個あるのは今までになかったので色んな人の意見を聞きながら参考にさせてもらいました。
納得のいかない事や理不尽な事も多い業界ですが、他の職種では得れない喜びの大きさが美容師にはありますよね。
これはないでしょ!っていう項目もあったとは思いますが、受け流して頂けると幸いです。
美容師さんで、共感したというものがあれば是非ともシェアを宜しくお願いします!