おすすめヘアケア商品ランキング

【失敗しない】美容室を共同経営する時に「考える事・決める事・話す事」

美容師を始める時は、いつか自分の城を築けるよう日々努力をして独立を目指しますよね。

長年やっていくと気の合う同期や先輩・後輩と一緒に美容室をやろう!みたいな事もあります。

俺らが組んだら絶対に成功するし、毎日がハッピー!といった感じで開業される方も多いですよね。

今回は共同経営する際に絶対決めておく事や考えておく事をお話しさせていただきます。

今までの関係に良くも悪くも戻れない

geralt / Pixabay

こちらは成功すると今まで以上に良い関係になるでしょうし、その逆になると溝が深くなる可能性もあります。

片方の方が売上が高かったり、勤務態度が自分よりも少し温度差があるだけでも今まで以上に目にとまるようになります。

俺の方が頑張ってるのに何で給料同じなの?って思われることもあるでしょう。

今までは何人ものスタッフ中で気の合う存在だった、この中では一番気があうし大丈夫だろう。。

と思って安易な気持ちでお店を出して別れている方を多く見てきています。

仲の良い仲間=お互いに責任関係はない

共同経営者=お互いに大きな責任関係がある

これを理解した上でお互いに道を切り開いていかなければ絶対にうまくいかないのでしっかり意識をもってください。

お金

nattanan23 / Pixabay

これは絶対に事業を開始する前に決めておきましょう。

注意ポイント
・純利益から分けるのか

・自分の売上からのみ給料分をとるのか

ここを曖昧に設定してしまうと絶対に危険です!

どちらかが損をしたと思うようになってからでは後の祭り。

美容師
美容師
俺らは揉めないし大丈夫だろう!
何かあった時はその時に決めていこう!
それは一番危ないパターンや。
後になって決めにくい事は山ほど出てくる。
ある程度トラブルになりそうな事は予測して決めておけ。
総長
総長

お金の問題は最悪、裁判になりかねないので注意してくださいね!

いつ何が起きても良いように様々な事を想定して決め事を作っておきましょう。

閉業するタイミング

HarryJBurgess / Pixabay

開業する前にこういった事を決めるのは非常に後ろ向きな考えで話題にもしたくないくらいですよね。

しかしながら、こればかりは決めておかないと後々トラブルになりますので絶対に決めましょう。

  • 赤字がどこまでいったら閉めるか
  • 借金や融資をした場合、どの割合で返済をするか
  • お互いに合わないなと感じた時はちゃんと話し合って決める

などこの他にもたくさんありますが、決めれるだけ決めておいてください。

俺はまだ頑張りたいけど相方がモチベーション下がってて抜けたいといった話しも少なくありません。

まとめ

いかがでしたか?

共同経営する際に最低限必要な事をお話しさせていただきました。

一緒にやるという事はメリットがかなりありますが、その反面、同等なデメリットもあります。

よく共同経営は辞めておきなよ。と周りに言われると思いますが、こういった話しをしないまま勢いだけで進んでしまうと良い結果は見えずらいと思いますので、最初の気合の入った勢いのある時期にしたくないこういう話しをしておくだけで今後、お互いの為になりますので参考にしてくださいね。

オススメ美容書籍

更新はLINE公式アカウントで!
ここまでお読みいだきありがとうございます!
更新情報限定コンテンツはLINE公式アカウントでお届けしています。
LINEボタンから登録をお願いします!あなたのスマホに記事を直接お届け。

美容師
美容師
たくさんの方のリクエストにお答えして
遂にLINE公式アカウントが完成!
ここだけしか公開できへんものもあるで。
クローズな内容も知りたい人は追加しときや
総長
総長

 
友だち追加